製品版:PowerDirector に対応(キーフレーム+簡単なエフェクトとトランジションを使用します)
今回は、PowerDirectorを使って簡単にスライドショーを作成する方法を解説します。
スライドショー作成のテーマとして
最小限の手間で最大限オシャレに見せられるように解説のポイントを押さえております。
結婚式や動画(オープニングorエンディング)に最適なスライドショー演出
結婚式ムービーやYoutube動画のオープニング、エンディングに最適なスライドショー演出の方法を解説します。
静止画の画像だけで作成できますので
動画を撮影&編集するほどの手間がかからないのがイイところです。
画像に合わせてテロップをつけるだけで簡単なプロフィールムービーなども作成できると思います。
使用する機能
今回のスライドショー作成で使用する主な機能(PowerDirector)は下記の3つです。
①画像と画像を緩やかに切り替える『フェード』:トランジション
②画面全体を拡大していく『拡大』:エフェクト
③映像を美化する『ライトリーク』加工:ブレンドモード
画像と画像を緩やかに切り替える『フェード』:トランジション
スライドショーでは複雑なトランジションは必要なく
ごくごく一般的な『フェード』で十分です。
むしろくどくならないためにも『フェード』が最適であると個人的に思っております。
画面全体を拡大していく『拡大』:エフェクト
画像を並べたあとでトラック全体に拡大エフェクトを適用します。
画像単体にキーフレームで拡大をするよりも
トラックごとキーフレームの拡大を掛けることで自然な拡大アニメーションに仕上げるのが目的です。
映像を美化する『ライトリーク』加工:ブレンドモード
最後にそれっぽく淡い光のライトリーク加工を施します。
最近のPowerDirectorをお使いの方はエフェクトルームにライトリーク素材が入っていると思いますのでそちらを使って解説します。
もし、お使いのPowerDirectorのエフェクトルームにライトリーク素材が入っていない場合は、
素材配布サイトなどでライトリークの映像素材をダウンロードし『ブレンドモード』で合成するか
BCC Light Leaksというエフェクトを使っても同じような光加工を施すことができます。
実際の作業手順を解説
それでは実際にスライドショーを作成していきます。
1.スライドショーに使用する画像をタイムラインに並べる
まずは、PowerDirectorを起動してスライドショーに使用する画像をタイムラインに配置していきます。
※画像1枚当たりの表示時間は画像だけなら3秒程度、テロップと合わせるなら5秒~10秒くらいが最適です
2.並べた画像に『フェード』トランジションを設定する
使用する画像が並べられたら画像と画像の間に『フェード』のトランジションを設定していきましょう。
※スライドショーでは一般的なフェードの切替効果で十分オシャレに見えます
トランジションルームを選択し『一般』タブを開くと『フェード』があります。
あとはこの『フェード』トランジションを画像と画像の間にドラッグしていきます。
今回は静止画をトランジションさせるので
各フェードトランジションをダブルクリックして『クロス』に切り替えておきます。
ついでにアニメーション時間も1秒程度に設定しておきます。
3.新規のエフェクトトラックを追加して『拡大』エフェクトを設定する
次に『拡大』のエフェクトをトラックに適用して
画像が切り替わりつつ拡大していく演出を施していきます。
『タイムラインにビデオ/オーディオトラックを追加』をクリックして『トラックマネージャー』を起動します。
『トラックマネージャー』が起動したら
『ビデオトラック』と『オーディオトラック』の追加数を0にします。
代わりに『エフェクトトラック』を1にして位置を『トラック2の上』にしてOKをクリックします。
すると画像を並べたトラックの下に『エフェクトトラック』が追加されますのでここに『拡大』エフェクトを追加します。
『エフェクトルーム』を開き『拡大』エフェクトを先程追加したエフェクトトラックにドラッグします。
※エフェクトルーム左上の検索窓に『拡大』と打つと見つかりやすいです
そして次に、タイムラインに配置した『拡大エフェクト』の拡大率を設定するために
簡単な『キーフレーム』を設定していきます。
タイムラインに配置した『拡大エフェクト』を選択して『キーフレーム』をクリックします。
すると『キーフレーム』画面が開きますので、
下記画像を参考に『幅比率』と『高さ比率』のキーフレームが始点と終点に2つずつ配置されるようにします。
※後方のキーフレームを終点までドラッグしてもOKです
あとは始点と終点のキーフレームを選択しつつそれぞれの数値を設定するだけでOKです。
※始点のキーフレームはデフォルトで0なので特にこだわりがなければ始点は0のままで構いません
おすすめは、始点のキーフレームをクリックしてそれぞれの値を『0』にしていただいて
次に終点のキーフレームをクリックしてそれぞれの値を『20』程度に設定します。
すると10秒弱という時間を掛けて、画像が20%拡大していくエフェクトが掛けられます。
※このようにエフェクトトラックを使って拡大をかけることで1つの画像だけでなく、ここでは4枚の画像がそれぞれ自然な形で拡大していきます
4.ライトリーク加工(複数の手段アリ)をブレンドモードで設定する
最後に映像全体にライトリーク加工を施して淡い光を演出します。
これは2通りのやり方(PowerDirectorに備わっている素材を使用する or 素材サイトの素材を使用する)がありますが
お使いのPowerDirectorに合わせて使用してください。
最新のPowerDirectorであればエフェクトルームの中に
『ブレンドエフェクト』というカテゴリーが入っていますのでそちらからライトリーク素材を選択します。
※今回はライトリーク加工と言っていますが、ブレンドエフェクトの中にある素材のどれを使用してもらっても構いません
今回は『SCREEN』の中にある『ライトリーク02』という素材を使用します。
※ない場合は他の素材でOKです
素材が決まったら、『画像』にドラッグします。
するとその画像の前面(下)にある空のトラックに素材が配置されます。
あとは配置されたブレンドエフェクト素材(ブレンドモード設定済み)を適切な長さに調節しますが
1つあたりの素材の最大時間が10秒なので、下記画像を参考にキリのいい感じに長さを調整し複製します。
あとはお好みでBGMやテロップをあわせるだけでスライドショーが出来上がります
総括:画像だけでオシャレなスライドショーを作成する方法|PowerDirector編
以上、いかがでしたでしょうか
画像だけで簡単にオシャレに作れるので結婚式関係のムービーのちょっとした尺の演出にも最適ですし
Youtube動画のオープニングやエンディングにも使えると思います。
ちなみに個人的にモチーフにしたのは韓流ドラマのエンディングです。
その回の印象深いシーンを5枚くらい静止画でゆったり見せてくる感じのエンディングが多いんですが
結構安上がりにオシャレに仕上げるなーと関心しながら参考にしました。