応用編:演出技+小技

PowerDirectorのテキストに内側シャドウをつける方法|無料素材付き

2021年3月16日

 

PowerDirectorのタイトルデザイナーを使って実装する

内側シャドウテキスト

 

 

・無料で使用可能

・タイトルデザイナーを使用するので軽い

 

製品版:PowerDirector に対応

※タイトルデザイナーを使用

内側シャドウテキストのテンプレート素材

PowerDirector用テンプレート素材

 

 

 

無料
PowerDirector 19 / 365で動作確認済み

 

 

 

詳細

カテゴリー: タイトルテンプレート素材

 

使用規約

・個人使用・商業使用問わず自由にお使いいただけます

・素材をロゴ、商標、サービスマークとしての使用はご遠慮ください

・素材の転売、再配布は禁止です

 

その他ご不明な点がありましたらお問い合わせかコメントからお気軽にご連絡ください

 

 

 

テキストの内側にシャドウをつけるだけのシンプルな演出!

 

 

このページは内側シャドウの再現方法

手っ取り早くテンプレートとしてお使いいただける素材の紹介記事となっておりますので

 

説明見たら自分でできる、という方は解説の方をご覧いただき

とりあえず素材を使ってみればわかる、という方はダウンロードしていただければ幸いです

 

 

 

 

 

 

 

『内側シャドウテンプレート素材』のインストール方法と使い方

 

 

 

まず『内側シャドウ:テキストテンプレート』のインストール方法と使い方をご説明いたします

あらかじめ上記のダウンロードボタンから素材ファイルをダウンロードしておいてください

 

 

 

内側シャドウ:テキストテンプレートのインストール方法

 

 

 

 

まず、上記のダウンロードリンクからダウンロードしたZIPファイルを解凍します

 

 

 

 

次にそのフォルダに入っている『DHB_InnerShadowText』の素材ファイルを

ダブルクリックするだけでOKです

 

 

あとは、『タイトルルーム』『ダウンロード完了タブ』

内側シャドウのテンプレート素材が入っていることをご確認ください

 

 

 

 

 

 

 

 

使い方:通常のテキスト素材のように使用可能

 

 

使い方は通常のテキスト素材と同じなので、とても簡単です

 

タイトルルームから上記でインストールしておいたテキスト素材を

タイムラインに挿入して使用するだけです

 

 

 

タイムラインに配置した後はダブルクリックして『タイトルデザイナー』を起動し

テキストを編集して完了です

 

 

 

 

タイトルデザイナーについての詳しい使い方は下記記事を御覧くださいませ

 

PowerDirector:タイトルデザイナーの使い方お役立ち記事

PowerDirectorでテキストを作成する方法&定番なテロップ作例集

    製品版:PowerDirectorに対応 ※タイトル表示範囲マスクはUltimate以上 + Win版のみ対応     この記事はPowerDirect ...

続きを見る

 

 

 

タイトルデザイナーでテキストに『内側シャドウ』を付ける方法

 

 

PowerDirectorの機能としては、本来『内側にシャドウをつける機能』というものは備わっていないので

そう見えるようにごまかしている、というのが正しいです

 

 

して、そのごまかす方法なのですが

 

 

・フォント:で色を指定

・境界線:で白色のラインを設定

・シャドウ:で黒色のぼかしを設定

 

した後に、フォント:の色のぼかしパラメータを(4)程度に設定するだけでOKです

※順不同

 

 

 

メインカラーをぼかすことでテキストの外側が薄くなり、

テキストの外側にシャドウの色(黒)がにじむようになります

 

 

※通常版:ぼかしなし

 

※内側シャドウ:ぼかし(4)

 

 

このにじむ感じを上手く利用して内側シャドウを再現しております

 

 

 

 

フォント設定

 

 

フォント:タブで設定することというのは、

(※黒以外ならなんでもOK)とぼかしパラメータになります

 

色は単色やグラデーションなどお好みの色に指定し

あとは、ぼかしのパラメータを4ほどに設定するだけでOKです

 

 

境界線設定

 

 

フォントのぼかしが設定できましたら

 

次は境界線:タブで必ず境界線を設定します

色はメインカラーと相性のいい色なら何でもいいかと思います

 

境界線のサイズの数値が小さいと文字が滲んで見にくくなるので

最低でも3程度の数値は必要になるかと思います

 

 

 

シャドウ設定

 

 

最後にシャドウ:タブで必ずシャドウの設定を行います

※シャドウを設定しないとテキストの外側が透明になり背景が透けて見えてしまう為

 

シャドウ適用先は『テキストと境界線(デフォルト)』でOKです

距離は『0』でOKです

 

ぼかしの設定ですが、0なら内側シャドウのみになります

 

ぼかしを10ほどに設定しますと内側シャドウだけでなく外側にもシャドウが適用されます

 

 

 

 

 

まとめ:PowerDirectorのテキスト(テロップ)に内側シャドウをつける方法と無料素材

 

 

というわけでいかがでしたでしょうか

 

フォントとシャドウを適切にぼかすだけで再現できるので

軽く再現できるのがメリットかなと思います

 

それでは、お疲れ様でした!

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

入江

管理人の入江言いマス。ゲームを録画したり動画編集したりするのが趣味です。PowerDirector シリーズを愛用しておりマス!少し凝ったアニメーションの映像素材等を公開(無料&有料)しております。 著書:『今すぐ使えるかんたん YouTube動画編集入門(技術評論社)』

-応用編:演出技+小技
-

Copyright© お遊び動画編集部! , 2023 All Rights Reserved.