最強ごまかしツール!パワーディレクターの『ブレンドモード機能』で迫力や雰囲気を出す合成方法と演出解説
2020/12/15 PowerDirector, パワーディレクター
※効果音もあわせているので、右下のミュートを解除していただければ音も聞こえます 映像素材などを合成できるPowerDirectorの機能 ブレンドモード機能 映像素材などを合成して迫力や ...
【図解】PowerDirectorでモザイクをかける方法(複数も可)|動く被写体に追従させる『モーショントラック機能』の解説
2020/5/19 PowerDirector, パワーディレクター
追従モザイクに最適なPowerDirectorの機能 モーショントラッキング 被写体:オブジェクトを追尾する『トラッカー』を作成し、その『トラッカー』に対して素材やエフェクトなどを適用 ...
最大で約220個も!PowerDirector の『トランジション』解説~基本から応用~
2020/12/21 PowerDirector, パワーディレクター
トランジション:場面転換機能 トランジションの使い方は大きく2つあります。 ・2つの場面(=カット)を繋げる使い方 ・1つの場面のINとOUTにつける使い方 ...
お手軽に映像を加工!PowerDirector の 『エフェクト』を基礎から解説
2020/12/21 PowerDirector, エフェクト
エフェクト機能 エフェクトの使い方は大きく分けて2つあります。 さらに応用でキーフレーム機能を使ってエフェクトの強弱をつける使い方というのも可能です ・個別適用 ・エフェ ...
テキストマスクも可能!PowerDirectorの『マスクデザイナー機能』の解説:パワーディレクター
2020/3/29
マスクデザイナー機能 素材にマスクをかけて映像の一部を非表示にすることができる機能です ・デフォルトマスク ・イメージマスク ・テキストマスク ・ブラシマスク   ...
【初心者向け】PowerDirectorのキーフレーム機能を動画付きで解説:パワーディレクター
2020/3/28
キーフレーム機能 素材の位置、サイズ、不透明度などのデータを時間経過でアニメーション制御する機能 ・位置 ・拡大/縮小 ・回転 ・不透明度 ・音量...などなど 動画でも ...
【動画編集:初心者向け】PowerDirectorの基本的な使い方を動画付きで解説
2020/12/21
基本的な機能 ・カット ・トリミング ・BGM調整 ・字幕作成 ・テロップ作成 ・エンコード 動画でも解説しています! Powe ...
【中級者向け】PowerDirectorでイージング(緩急)を使ったアニメーション素材を作るコツ
2020/3/25
今回はPowerDirectorに備わっているタイトルを作成する機能『タイトルデザイナー』のキーフレーム機能を使って アニメーションテキストを作ってみたいと思います。 &n ...
【初心者向け】PowerDirectorでテロップを作れる!『タイトルルーム』と『タイトルデザイナー』機能の使い方
2021/2/25 タイトルデザイナー
この記事は『PowerDirector:パワーディレクター』に備わっている『テロップ』を出力する機能 『タイトルルーム』と『タイトルデザイナー』に関する使い方 ...
PowerDirector / パワーディレクターでDVDに焼くための:書き出し設定
2020/9/24
前回の記事で、DVDに焼くためのディスク作成の説明をしました。 ディスク作成の設定ができたら、次は実際にDVDに焼くための設定にな ...