-
-
PowerDirectorで映像の色を補正する方法を解説|カラーコレクション
2022/3/14
映像の色を補正:カラーコレクション 動画編集において映像の色を違和感がないように正しく補正する作業のことをカラーコレクションと言います。 ■PowerDire ...
-
-
PowerDirectorで無料で使えるLUTのご紹介|VLOG、シネマティック用
2022/4/12
LUT:ルックアップテーブル PowerDirectorではLUTと呼ばれるカラープリセットを適用してお手軽にカラーグレーディングを行うことができます。 ■L ...
-
-
PowerDirectorでカラーグレーディング(色を装飾)を行う方法|カラーLUT
2022/2/27
色の装飾:カラーグレーディング PowerDirectorでは動画や画像などの色を補正&調整して映像の印象を変えることができます。 ■カラーグレーディングを行う2つ ...
-
-
PowerDirectorの「字幕ルーム機能」で字幕テキストを作成する方法
2022/1/18
字幕ルーム機能 PowerDirectorの字幕ルームではシンプルな字幕テキストを手早く作成することができます。 ■字幕ルームで作成されるテキストの特徴 ・1シーンで使用で ...
-
-
最強ごまかしツール|パワーディレクター「ブレンドモード機能」の基本解説(迫力や雰囲気を出すコツ)
2021/8/24 PowerDirector, パワーディレクター
※効果音もあわせているので、右下のミュートを解除していただければ音も聞こえます 映像素材などを合成できるPowerDirectorの機能 ブレンドモード機能 映像素材などを合成して迫力や ...
-
-
図解|PowerDirectorでモザイクをかける方法と動く被写体に追従させる『モーショントラック機能』の解説
2021/8/24 PowerDirector, パワーディレクター
追従モザイクに最適なPowerDirectorの機能 モーショントラッキング 被写体:オブジェクトを追尾する『トラッカー』を作成し、その『トラッカー』に対して素材やエフェクトなどを適用 ...
-
-
PowerDirectorで場面転換を行う「トランジション」解説~基本から応用~
2021/8/25
トランジション:場面転換機能 トランジションの使い方は大きく2つあります ・2つの場面(カット)を繋げる使い方 ・1つの場面のINとOUTにつける使い方 ※ ...
-
-
お手軽に映像加工|PowerDirectorの「エフェクト機能」を基礎から解説
2021/11/1
エフェクト機能 PowerDirectorには映像を視覚的に加工することができる『エフェクト』と呼ばれる機能があります。 PowerDirectorのエフェクト機能は、素 ...
-
-
テキストマスクも可能な「マスクデザイナー機能」の解説|PowerDirector
2022/8/1
マスクデザイナー機能 素材にマスクをかけて映像の一部を非表示にすることができる機能です ・デフォルトマスク ・イメージマスク ・テキストマスク ・ブラシマスク   ...
-
-
PowerDirectorの「キーフレーム機能」で素材に動きを付ける方法
2022/8/1
キーフレーム機能 素材の位置、サイズ、不透明度などのデータを時間経過で変化させてアニメーションを作成する機能 ・位置が動くアニメーション ・拡大/縮小アニメーション ・回転 ...