このページではカジュアルな動画編集から
上級者向けの動画編集に耐えられるノートパソコンを紹介しています
できるだけスペックと値段とのバランスが良い
コスパの良いモデルのノートパソコンを紹介したいと思っています
もくじ
動画編集に必要なノートパソコンのスペック
基本的に動画編集に必要な一番重要なスペックというのは
- CPU
- メモリ
になり、これにそこそこのGPU(ハイスペックである必要はありません)があれば
Adobeのようなプロ向けの動画編集ソフトにも耐えられるスペックになります
CPUとメモリの性能は高ければ高いほど、動画編集において大きな恩恵を受けることができますが
GPUは標準レベルのもので十分でございます
これらCPU、メモリ、GPUの型番の見方については以下のページをご覧ください
【2021年版】動画編集もできる!ゲーム実況にオススメのBTOパソコン6選
この記事ではゲーム実況と動画編集の両方をそつなくこなせるパソコンの選び方や おすすめのBTOパソコンを紹介します 現 ...
続きを見る
例えば動画編集だけでなく、ゲームなどもそつなくしたいということであれば、
自分がやりたいゲームに合わせてGPUを積むのがおすすめですが
動画編集をメインに行うのであれば
その使用ソフトの推奨スペックを押さえられる程度のGPUで基本的にOKだと思います
というわけで
突然ですがある動画編集ソフトのスペック表を見ていただきたくと思います
最小仕様 | 推奨仕様 | |
CPU | Intel 第6世代以降 CPU または同等の AMD製CPU | Intel 第7世代以降 CPU または同等の AMD製CPU |
RAM | 8 GBのRAM(メモリ) | ・HD動画の場合は 16GBのRAM ・4K動画の場合は 32GBのRAM |
GPU | 2GB の GPU VRAM(ビデオメモリ) | 4 GB の GPU VRAM(ビデオメモリ) |
これはAdobe Premiere ProのPCスペックだけを抜き出したスペック表になりますが
このスペックを参考にさせていただいて、あとは僕のほうでちょちょっと色を付けて
最低(でも)防衛(押さえておきたい)ライン(ライン)を作成します
動画編集ノートパソコン最低防衛ラインスペック
Adobe Premier Proの推奨スペックを参考にさせていただいて
- CPUはIntel製ならi5シリーズ、AMD製ならRyzen 5シリーズ以上
- メモリは8GB以上
- ビデオメモリは4GB以上
このスペックを満たしているものでコスパの良いモデルを紹介したいと思います
僕が欲しい!コスパで選ぶ動画編集におすすめのノートパソコン
では、動画編集という点において
一番コスパがいいなと思ったノートパソコンを紹介したいと思います
最良コスパ!パソコン工房:STYLE-15FXR21-i7-ROXS
パソコン工房:STYLE-15FX068-i7-RXSVI / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) [DSP版] |
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックボード | GeForce GTX 2060 6GB |
メモリRAM | 8GB DDR4-2666 |
ストレージ | 500GB SSD |
価格 | 136,980円(+税) |
僕が一番コストパフォーマンスに優れているなと感じたのは
パソコン工房から販売されているクリエイター向けのこのモデルです
13万円クラスのノートパソコンでCPUが 第10世代のIntel Core i7シリーズ かつ
GPUが前世代ではありますがGTX 2060という非常に万能なスペックであると思います
モニターのリフレッシュレートが144Hzなので
GPU的には3Dゲームも十分にできると思います
(FPSや格ゲーなど反応速度が必要なゲームでも悪くないレベル)
内蔵SSDの他に1TBほどのHDDをつけておくと使い勝手も非常によくなると思います
ゲーム実況動画+動画編集におすすめなノートパソコン
つぎに動画編集だけでなく
3DのPCゲームもできるゲーミングノートパソコンを紹介します
PCゲームをノートパソコンですることを前提とした
スペックの注目ポイントは以下です
・CPU
・GPU
・メモリ
・画面のリフレッシュレート
この中で特に見落としがちなのが画面のリフレッシュレート(Hz)で
リフレッシュレート(Hz)の数値が高いほど画面がなめらかに表示されますので
ゲームをする前提であれば120Hz以上が望ましいです
ゲーミングとしても高性能!パソコン工房:STYLE-15FR103-i7-TOXVI
パソコン工房:STYLE-15FR103-i7-TOXVI / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックボード | GeForce RTX 2070 8GB |
メモリRAM | 16GB DDR4-2666 S.O.DIMM (PC4-21300) |
ストレージ | 500GB NVMe SSD / 1TB Serial-ATA HDD |
価格 | 173,980円(+税) |
3Dゲームが快適にできる + 動画編集もそれなりにできる
という点でいえば、パソコン工房で販売されているこのモデルがおすすめです
こういう(ゲームもできる)条件下で僕が最低限抑えたいなと思っているスペックは
- CPUはi7シリーズかRyzen 7シリーズ以上
- メモリは16GB以上
- GPUのメモリが6GB以上
- モニターのリフレッシュレートが120Hz
なので、このモデルがその条件を満たしており
値段とスペックのバランスがいいなと思いました
CPUも最新のCore i7-10750HでSSD+HDDの使いやすい構成なのも良き!
画面リフレッシュレートも144Hzなのでゲーミングとしても十分使用できるレベルです
コスパ抜群!パソコン工房:STYLE-15FXR21-i7-ROXVI
パソコン工房:STYLE-15FXR21-i7-ROXVI / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックボード | GeForce RTX 2060 6GB |
メモリRAM | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe M.2 SSD / 1TB HDD |
価格 | 145,980円(+税) |
CPUがIntel製の第10世代になっていてほぼ標準
GPUは過去モデルですが比較的どんなゲームでもできるRTX 2060で
メモリも16GBあるという非常に万能でコスパのいいモデルです
ゲームもそれなりにできて、動画編集も普通に出来るノートパソコンだと思います
4Kの動画編集が出来るおすすめのノートパソコン
4Kの動画編集を行う際に押さえておきたいスペックは
- CPUがIntel製ならi7 AMD製ならRyzen 7以上
- メモリが32GB以上
になるかなと思います
ただ、4Kの動画編集をするだけならこの2つを押さえておけばいいのですが
ノートパソコン上で4K画質を再生したい場合は
4K画質に対応したディスプレイを備えたノートパソコンが必要になります
4KUHDモニター搭載のハイエンドモデル!ASUS:ROG Zephyrus M15 GU502LW
ROG Zephyrus M15 GU502LW / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックボード | RTX 2070 Max-Q:8GB |
メモリRAM | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
価格 | 245,273 円(+税) |
ASUSから販売されているこのモデルは
4K解像度に対応したモニターを備えており、最新の高性能なCPUに加えて
旧モデルではありますが、Geforce製GPUのRTX 2070 Max-Qを積んでいるため
4Kの動画編集+再生をしたい場合におすすめです
持ち運びに便利!動画編集ができる薄型&軽量のノートパソコン
次に持ち運びに便利な薄型で軽量のノートパソコンを紹介いたします
あまりノートパソコンでハイスペック + コンパクトに力を入れているブランドは少ないですが
ASUSのモデルで結構よさげなものがありました
圧倒的軽量コンパクトモデル!ASUS:ROG Zephyrus G14 GA401IV
ASUS:ROG Zephyrus G14 GA401IV / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | AMD Ryzen 9 4900HS |
グラフィックボード | NVIDIA Geforce RTX 2060 MQ :6GB |
メモリRAM | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD / HDDなし |
価格 | 195,273 円(+税) |
それなりに動画編集ができてコンパクトなサイズで軽量のノートパソコンなら
ASUSから販売されているこのモデルがおすすめです
このページで紹介しているパソコンよりもダントツで小さい14インチの液晶モニターで
本体の重量は約 1.65kgとなっており、持ち運びやすいモデルになっております
※このページで紹介しているノートパソコンは15インチ程度の物が多い
持ち運び+スペック+価格のバランス◎|ASUS:ROG Zephyrus G14 GA401IU
ASUS:ROG Zephyrus G14 GA401IU / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | AMD Ryzen 7 4800HS |
グラフィックボード | NVIDIA Geforce GTX 1660Ti MQ |
メモリRAM | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD / HDDなし |
価格 | 199,818 円(+税) |
先程のモデルよりも少しCPU性能とGPU性能が落ちるのですが
こちらのモデルはリフレッシュレートが120Hzまででるのでややゲーミング寄りなんです
性能が落ちると行ってもバランスの良い構成+ゲーミング寄りのモニターでなおかつ
最深部(高さ)19.9mm~ 約1.7Kgとかなり持ち運びやすいノートパソコンになっているのが大きな特徴です
ゲームも動画編集もバランスよくこなせるノートパソコンになっているのではないかと思います
10万円前後!そこそこのスペックで安いノートパソコンならこれがおすすめ
10万円前後でもカジュアルな動画編集であれば
それなりに使えそうなノートパソコンというのがありますので紹介したいと思います
ASUS:TUF Gaming F15 FX506LH
ASUS:TUF Gaming F15 FX506LH/ スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | intel Core i5-10300H |
グラフィックボード | GeForce GTX 1650 4GB |
メモリRAM | 8GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD / HDDなし |
価格 | 104,364 円(+税) |
10万前後でそれなりに使えそうなモデルとなると
ASUSで販売されているこのモデルがオススメです
CPUはCore 5シリーズではありますが最新世代となっており
GPUは動画編集くらいなら特に問題のない4GBビデオメモリとコスパが非常に良いと思います
またモニターのリフレッシュレートが144Hzになっているのも非常に魅力です
画質等にこだわらなければゲームなどもできるかなと思います
ノートパソコン関連話
2~3か月くらい前に僕の姉のノートパソコンが壊れて現物を直接買いに行ったんですが、GALLERIAが売り切れで結局スペックだけ見てASUSのTUF Gamingというやつを買ったんです。
そしたらノートPCのキーボードのエンターが小さかったみたいで姉が発狂していたのを思い出しました pic.twitter.com/4DMaHTx5Ze— お遊び動画編集部 入江 (@Douga_H_B_irie) August 20, 2020
2021年版!お遊び動画編集部管理人のぼくが買うならこれにする
僕が買うとすれば、2番目に紹介したモデルと構成が似ているんですが
少し廉価モデルになるパソコン工房さんのコレにしたいなと思います
コスパ&バランス抜群!パソコン工房:LEVEL-15FXR21-i7-ROXVI
パソコン工房:LEVEL-15FXR21-i7-ROXVI / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | Intel Core i7-10750H |
グラフィックボード | GeForce RTX 2060 6GB |
メモリRAM | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe M.2 SSD / 1TB HDD |
価格 | 145,980円(+税) |
なぜなら僕はゲームが大好きだからです
CPU、メモリ、GPU、モニターのリフレッシュレート(144Hz)などが
バランスよく構成されていて文句なしだと思います
あと家電屋さんなどで実物を見たときに
GALLERIAよりもLEVELのほうがデザイン的に好みだったのも大きいです
例えば、GALLERIAの実物を見るとロゴが気になって
ってなるんですよ
実物の写真がないのでカタログ写真になりますけど
これくらいシンプルな方がなんか僕は好きでしたね!
よくある質問
ここではよくありそうな質問を
Q&A形式で書き記しておこうと思います
ストレージはSSDが多いけどデータの保存はどうしたらいい?
最近のノートパソコンはほとんどSSDがストレージとして選択されていて
保存用のHDDを搭載していないモデルも多いと思います
基本的にSSDはデータの保存にはあまりおすすめできないので
できれば外付けのHDDを用意していただいて、画像や動画などの基本的なデータの保存は外付けHDDに行うのがいいかなと思います
中古の安いノートパソコン(昔のモデル)でも動画編集に使える?
かなり難しい問題ですが
結論から言えば、めぐりあわせとパソコンを選ぶ目利きの力がいると思います
例えばドスパラには中古ノートパソコンという検索カテゴリーがありますが
大半のモノは割高に思えてしまいます
例えばこの中の1つを例にとってみると
ヒューレットパッカード:HP 15-au010txの中古品の場合
HP 15-au010tx / スペック | |
OS | Windows 10 Home (64-bit) |
CPU | Core i7-6500U |
グラフィックボード | GeForce 940MX 2GB |
メモリRAM | 8GB |
ストレージ | 128GB SSD / 1TB HDD |
価格 | 54,364円(+税) |
全体的に型落ちで6万円程度になっております。
カジュアルな動画編集ソフトなら動くと思いますが
全体的に少し物足りないスペックになっているかなーと思います
これが安く感じるか高く感じるかは人それぞれ違うと思いますが
僕としては、これに6万出すなら、もうちょっと上乗せして
10万のノートパソコンにしたいなーと思うのが正直なところです
というわけでいかがでしたでしょうか
ひとことで動画編集が出来るノートパソコンと言ってもそれぞれ特徴があるので
使用スタイルや予算などから自分に合うノートパソコンを見つけてもらえれば嬉しいです!
またご不明な点等がございましたらお気軽にお聞きいただければと思います