わからなかったらごめんなさい精進します
イージングの前にキーフレーム機能を理解する必要があります
動画を見たときに、これなんかオシャレ!っていう風に見える要素の1つに
アニメーションの動きに緩急をつける、というのが言えると思います。
オブジェクトが動く、画像が動く、文字が動く...など
さまざまな動くモノに対して
動きの緩急をつけてあげると、シンプルな動きでさえすごくおしゃれに見えるんです。
そしてこのイージング(緩急機能のこと)というのは
有料の動画編集ソフトの中でも搭載しているソフトが少ないという特徴があります。
PowerDirectorの他は、Adobeくらいのソフトでしか僕はこの機能を確認していません。
※有料ソフトとして有名所である『Movavi』や『Filmora』といったソフトにはイージング機能は付いていません。
もくじ
緩急比較画像:イーズイン&イーズアウト効果
まずは実際のアニメーションの動きで確認してみてください!
2つの画像を動かしてみたサンプルです
2つともキーフレームでの設定上の動きは同じですが
緩急(イージング)なしの一定スピードアニメーション
緩急(イーズイン&アウト)を適用したアニメーション
これらのイージングの設定によってアニメーションの動きに違いが生まれています。
イーズインとイーズアウトって何ぞ?
イーズイン、イーズアウトというのは、動く速さを変化させる機能のことです。
イーズインアウトじゃないとオシャレな動きの緩急はつけにくい!
具体的にどういう動きをするかというと
イーズインとイーズアウトの組み合わせで動きの性質が変わり緩急の付き方が変わります。
イーズイン:通常の速度→緩やかな速度に変化します。数値が高いほどより低速に向かう
イーズアウト:緩やかな速度→通常の速度に向かって変化します。数値が高いほどより低速から始まる
イーズアウトとイーズインの動きの作り方
PowerDirectorのイーズアウト、イーズイン機能は
下記の4つのアニメーションにつけるキーフレームにのみ設定可能です
イーズイン、イーズアウトが適用可能なアニメーション
- 位置アニメージョン
- 縮小拡大アニメーション
- 回転アニメーション
- 動画速度変更アニメーション
これら4つがイーズイン、イーズアウトの項目があるアニメーションということになります。
そして、これらのアニメーションにイーズインとイーズアウトを設定する大まかなやり方ですが
まずは、普通にキーフレームを設定します。
キーフレームの設定の仕方
まず、キーフレームを設定したいクリップを選択し、キーフレームという上記の位置にあるボタンを押します。
すると左上のウィンドウが「キーフレームの設定」に切り替わりますので、「クリップの属性」を選択します。
するとサイズや位置などの項目が設定できるタブが開くので
ここ(1)からここ(2)までという2点をマークを押してキーフレームを追加します。
キーフレームを2点追加できたら、位置を動かしたいどちらかのキーフレームの座標数値を変えます。
今回は1つ目のキーフレームのXの数値を(1.5)にしてみます。
1個目のキーフレームのX(1.5)から2個目のキーフレームのX(0.5)に向かって移動していくのがわかると思います。
これが大まかなキーフレームの設定の仕組みです。
イーズインとイーズアウトの設定の仕方
キーフレームが設定できたら
イーズイン or イーズアウトを設定したいキーフレームを選択し、イーズアウト or イーズインにチェックを入れて緩急の強さ(数値)を設定します。
ここで注意すべき点は、
一番前にあるキーフレームには、イーズアウトしかつけられず
逆に一番後ろにあるキーフレームには、イーズインしかつけられないこと
一番前でも後ろでもないキーフレームにはイーズアウトとイーズインの両方を設定することが可能です。
ちょっとややこしいですが
これは何回か使って慣れてみると感覚で分かるようになると思います
あとイーズインとイーズアウトを設定した後にキーフレームをいじるとチェックが外れるので再度設定しないといけません!
まずは、動きを完成させてから、イーズインとイーズアウトを調整するようにします。
イーズアウトのみ:1.00
低速から始まり、だんだんと速度をあげていくアニメーションになります。
ピタッと止まるのが少し惜しい!
イーズインのみ:1.00
高速から始まり、低速で終わる動きのアニメーションになります。
アニメーションの終わりが低速で終わるといい感じですね!
イーズインの値は、がっつりの1,00がおすすめ!
イーズインとイーズアウト:
アニメーションの始まりと終わりが低速で、中盤が高速に動くアニメーションになります。
僕のおすすめ設定は、イーズアウト0.4のイーズイン1,00!
キーフレーム1個目:イーズアウト(0.4)
キーフレーム2個目:イーズイン(1.00)
イージングまとめ
単純な動きであっても、緩急があるかないかでオシャレさは段違いに変わりますので
PowerDirectorをお使いの方は、是非とも使いこなしてもらいたい機能になっています。
イージング関連記事
【中級者向け】PowerDirectorでイージング(緩急)を使ったアニメーション素材を作るコツ
今回はPowerDirectorに備わっているタイトルを作成する機能『タイトルデザイナー』のキーフレーム機能を使って アニメーションテキストを作ってみたいと思います。 &n ...
続きを見る
どの動画ソフトを使うかで迷われている方は
個人的に簡単に緩急のつけられるPowerDirectorがおすすめなので是非とも検討してみてくださいませ!
公式サイトPowerDirector 18 ~無料体験版はこちら~