製品版:PowerDirector Ultimate以上+Win版サブスクリプションのみ対応
※Newblue FX Titler pro を使用するには 256MB 以上の VRAM 容量を持つ OpenGL 2.1 対応 VGAが必要になります
このページではPowerDirectorのNewBlue Titler Proで使用できる
テロップのテンプレート素材をダウンロードすることができます

コメントからお気軽にご連絡くださいませ
更新情報
2021.01.10 『01. シンプルな高品質テロップ』を追加
2021.01.11 『01. シンプルな高品質テロップ』を源真ゴシックとして再調整 ver.1.0.1
2021.01.11 『02. ポップ高品質テロップ』を追加
2021.01.12 『03. 金属メタル系テロップ』を追加
2021.01.15 『04. ゴールドテロップ』を追加
2021.01.16 『05. 水彩画レインボーテロップ』を追加
2021.01.16 『06. 紙質感テロップ』を追加
2021.01.16 『07. 映画風3Dテロップ』を追加
2021.01.30 『08. Cyberpunk 2077再現テロップ』を追加
2021.03.09 『09. テレビ的高品質テロップ』を追加
2021.03.11 『03』『04』『07』『09』を軽量化+再調整 ver.1.0.1
2021.03.15 『10.破壊テロップ』を追加
無料素材テンプレートについて
これらの無料素材テンプレートは
PowerDirectorのNewBlue Titler Pro 1.5というツールを使用してインポートします
PowerDirector Ultimate未満のパッケージやMac版のPowerDirectorにはこのツールは搭載されていませんので
あらかじめご了承くださいませ
使用ツール | PowerDirector:NewBlue Titler Pro 1.5について
NewBlue Titler Pro 1.5というツールでは
通常PowerDirectorでテロップを作成する時に使用するタイトルデザイナーとは
一味違ったテロップを作成することができます
タイトルデザイナーとの一番大きな違いというのはテロップを3D制御することができるという点で
3Dテロップを作成するのに非常に向いている外部ツールになっています
ただ、3D制御するということでツール自体は操作が難しく上級者向けなんですが
できるだけこのツールを簡単に使用できるように
僕がプリセットを作成しテンプレート素材として作成させていただきました

3D装飾がテーマのテロップ素材になっています
基本的にはダウンロードした素材をツール上でインポートするだけで
難しい装飾をせずとも高品質なテロップを作成することを目的としたテンプレート素材となっております
一応前知識として基本的な使い方について知りたい方は
以下の記事をご覧いただければと思います
テロップを3D編集できる『NewBlue Titler Pro 1.5』の解説記事はこちら
無料素材テンプレートの使い方
まず、下記素材からお好みのものをあらかじめダウンロードしておきます
そして、PowerDirectorを起動し、『タイトルルーム』→『NewBlue Titler Pro 1.5』をタイムラインに配置します
次に配置した『NewBlue Title Pro 1.5』をダブルクリックして起動し
『ファイル』→『Import』と進めてあらかじめダウンロードしておいた素材を選択し、2回OKと進めます
これだけで装飾済みのテロップをインポートすることができます
あとは、お好みの文字列に変えたり
色を変えたりすることで簡単にお使いいただけるかなと思います


統一できてなくてすみません・・・
テレビバラエティのようなテロップを再現できる高品質テンプレート
ここからはテレビバラエティのテロップを参考にして作成した
高品質テンプレート集になります
色が変更できるテンプレートとそうではないテンプレートがございますので
説明をあらかじめご確認くださいませ
※テクスチャを使用していないテンプレート素材は色の変更が可能
01. シンプル高品質テロップ
まずは、シンプルな高品質テロップのテンプレートになります
こちらのテンプレートでは、色を気軽に変えれますので
会話テロップのようにお使いいただけるかなと思います


テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:源真ゴシック Heavy
01.シンプル高品質テロップ.zip (2851 ダウンロード)
源真ゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから源真ゴシックをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『02 / 3D アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
一見すると『ただ、色がついたテロップに境界線とシャドウつけただけやん?』と
思われそうなテロップなんですが、実は結構こだわって作っています
職人のこだわり1
内側シャドウ
拡大してみるとよくわかるんですが
3Dの特性を生かして境界線とフォントの間で段差を作り内側にシャドウを入れています
また、外側の境界線にも白→グレーのグラデーションを軽くかけていますので
程よく品のいい立体感を出していると思います
タイトルデザイナーで簡単な内側シャドウをかける方法の記事はこちら
-
-
「PowerDirector×内側シャドウなテキスト」を作成する方法|無料素材付き
テキストに内側シャドウをつけるデザイン 内側(インナー)シャドウのテキスト ▶このテキストの特徴 タイトルデザイナーを使用するので軽い 意外と簡単でお手軽 素材は無料でお使 ...
続きを見る
職人のこだわり2
文字単体に角度調整
エフェクトで文字単体に角度をつけることで
先程の内側シャドウや境界線グラデーションが3Dとして映えるように調整しています
本来角度なしであれば下記のような感じになるのですが
文字の一つ一つに角度をつけることで3D感が少しだけ増したと思います
角度なしでもなく、文字全体の角度でもなく
文字の1つ1つに角度をつけるからこその質素な3D感にまとまっているかなと思います


カラーの変更について
こちらのテンプレートでは、『属性』→『スタイル』→『03 / シャドウ』の色を変更することで
フォントそのもののメインカラーを変更することができます
また、単色ではなくグラデーションを選択すれば簡単な2色グラデーションを施すこともできます
02. ポップ高品質テロップ
こちらは、少しポップな書体がよく似合うテンプレートになっております
主にメインカラーを2色グラデーションを自由に変更可能で
ドロップシャドウに関してもお好みの色に変更することができます
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:源柔ゴシックL Heavy or PowerDirector 365でダウンロード可能な『源ノ角ゴシック Heavy』
02.ポップ高品質テロップ.zip (1507 ダウンロード)
源柔ゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから源柔ゴシックLをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
源ノ角ゴシックのインストール方法
365を使用している方はApplication Managerのフォントに入っている源ノ角ゴシックからインストールが可能です
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
職人のこだわり1
エンボス加工
02のテロップでは軽め+ポップなエンボス加工を施しており
01と同様に若干角度をつけているので少しだけ3D感が出ているといった仕上げ方をしています
職人のこだわり2
色付きシャドウ(濃)
ドロップシャドウは濃い色つきのものを採用しており
色を自由に設定することができます


カラーの変更について
フェースのメインカラーは『属性』→『スタイル』→『01』から変更することができます
ドロップシャドウのカラーは『属性』→『効果』→上から2つ目の『Drop Shadow』から変更することができます
03. 金属仕上げ:メタル高品質テロップ
こちらは、金属テクスチャを使用したテロップのテンプレートになります


テクスチャを使用しているため、色の変更はできません
シャドウ等の色に関しては、色の変更が可能ですがあまり必要ないかもしれません
もちろん、書体やサイズなどはお好みに調整することができます
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:源真ゴシック 等幅 Heavy
おすすめ英字フォント:Hooked Up 101
03.メタル高品質テロップ.zip (1557 ダウンロード)
源真ゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから源真ゴシックをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
※Hooked Up 101も同じ要領でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『3D アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
04. 金装飾:ゴールドテロップ
こちらのテンプレートは
会話テロップで『お金っぽいコメント』で使用したり
シンプルに結婚式等で使用できるゴールド装飾のテロップになります
かなりエレガントな仕上がりになっているので
どちらかというと結婚式向けかもしれません
ただ、こちらのテンプレートもテクスチャを使用しているため、色の変更はできませんので
あらかじめご了承くださいませ
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:LUXIA
04.ゴールド高品質テロップ (1505 ダウンロード)
LUXIAフォントのインストール方法
まず、上記リンクからLUXIAをダウンロードしますが、個人使用書体の方をダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『3D Outline 1』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
05. 水彩画装飾:レインボーテロップ
こちらは、バラエティ向けの可愛い仕上がりのテロップとなっております
こちらのテンプレートは水彩画テクスチャを使用しているため、色の変更はできません
あらかじめご了承くださいませ
ただし、シャドウの色は変えられます
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:851レトロゴシック
05.水彩画レインボーテロップ (1525 ダウンロード)
851レトロゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから『851レトロゴシック』をダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
次に解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択→『右クリック』で
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『3D Outline 1』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
ドロップシャドウのカラーの変え方
こちらのテンプレートは、2つのパラメータでドロップシャドウの色を制御しています
(1)『属性』→『スタイル』→『3D アウトライン』
(2)『属性』→『効果』→『Drop Shadow』
この2つのパラメータの色を変えることでドロップシャドウの色を変更することができます
06. 紙質感テロップ
こちらは、バラエティ向けの紙質感仕上げのテロップとなっております
こちらのテンプレートは紙テクスチャを使用しているため、色の変更はできません
あらかじめご了承くださいませ
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:源真ゴシック 等幅 Heavy
06.紙質感テロップ (1467 ダウンロード)
源真ゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから源真ゴシックをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『3D アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
07. 映画風3Dテロップ
こちらは、シネマティック風のタイトルを演出したい時向けのテロップとなっております
こちらのテンプレートは青と金のテクスチャを使用しているため、色の変更はできません
あらかじめご了承くださいませ
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:源真ゴシック 等幅 Heavy or LUXIA
07.映画風3Dテロップ (1499 ダウンロード)
源真ゴシックのインストール方法
まず、上記リンクから源真ゴシックをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『3D アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ


金色の枠が魅力的かなと思います
08. ゲーム:Cyberpunk 2077再現テロップ
こちらは、CD project REDが開発したゲーム:Cyberpunk 2077で
使用されているフォントに加えて『色や境界線の質感を再現したテロップ』です
文字間隔や境界線の付け方が『タイトルデザイナー』よりも
『NewBlue Titler Pro』のほうが相性が良かったのでこちらで作成しました
Cyberpunk 2077のフォントがあってのテロップなので
あらかじめCyberpunk 2077 Fontの使用条件をご確認の上インストールしておいてくださいませ


テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
使用フォント:Cyberpunk 2077 Font
08.Cyberpunk 2077再現テロップ (2864 ダウンロード)
Cyberpunk 2077のインストール方法
まず、上記リンクからCyberpunk 2077 Fontをダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
09. テレビ的高品質テロップ
テレビ的な高品質ポップテロップのテンプレートになります
こちらのテンプレートでは、グラデーション色を指定していますので
お好きなカラーでお使いいただけます
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:Noto Serif CJK JP Bold
09.テレビ的テロップ (1481 ダウンロード)
Noto Serif CJK JPのインストール方法
まず、上記リンクからNoto Serif CJK JP(源ノ明朝)をダウンロードし、zipフォルダを解凍しておきます
解凍したフォルダの中にある『otf』ファイルを全て選択してから
『全てのユーザーに対してインストール方法』でOKです
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『03 / 白の境界線』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
カラーの変更について
こちらのテンプレートでは、『属性』→『スタイル』→『01 / 3Dフェース』のグラデーション色を変更することで
フォントそのもののメインカラーを変更することができます
10. 破壊的テロップ
テロップの一部が欠けている破壊テロップのテンプレートになります
こちらのテンプレートは、テクスチャの白以外の部分が透過されていますので
どのようなフォントであっても破壊的テロップに仕上げることができます
※ただし、正規の方法では色を変えることができません
テンプレート概要
表示時間:デフォルトで10秒に設定
アニメーション:なし
トランジション:なし
おすすめフォント:お好きなフォントでOKです
※DEMOで使用しているのはPowerDirector 365でダウンロード可能な『源ノ角ゴシック Heavy』
10.破壊テロップ (1511 ダウンロード)
源ノ角ゴシックのインストール方法
365を使用している方はApplication Managerのフォントに入っている源ノ角ゴシックからインストールが可能です
もし入力した文字が潰れてしまう場合は、『属性』→『スタイル』の『アウトライン』の『厚さ』のパラメータを調整してみてください
それでも改善されない場合はお手数ですがコメント等でご連絡くださいませ
NewBlue Titler Pro を使用時の既知の不具合
色々遊べて面白いNewBlue Titler Proなんですが、
僕が使用していて気になった不具合などをご紹介いたします
もちろん、僕の環境だけかもしれませんので
確定の不具合である確証はございません
日本語入力したテロップの書体をNoto Sans JPに変えるとソフト毎強制終了する
これは僕の環境だけかもしれませんが
NewBlue Titler Proで日本語入力の『Noto Sans JP』に変更しようとすると
うまく変更できずPowerDirectorごとクラッシュしてしまいますのでお気をつけくださいませ
指定した日本語書体に変わらない場合の対処法
NewBlur Titler Proでお好みの書体に切り替えられない場合
以下の記事で紹介されている対処法を行うことで使用可能になるかもしれません
基本的な対処法としては、フォントをインストールする際に
『otf』ファイルを開いて『インストール』するのではなく
『otf』ファイルを右クリックして『全てのユーザーに対してインストール』とすることで
この不具合を回避できるようです