製品版PowerDirectorに対応
※過去バージョンがどこまで対応済みかは不明
PowerDirectorでは場面を切り替える時の場面転換に
トランジションルームのアニメーションを使用しますが
このページは、『一般』タブで使用できるトランジションの一覧DEMOになります。
PowerDirectorのトランジション関連記事
もくじ
トランジションルーム一般エフェクト
一般タブでは、基本的なシンプルなトランジションエフェクトが揃っています
個人的に使いやすいなと思ってるのは、フェードやソフトワイプ、ぼかしあたりです
場面や演出に合わせて選ぶのがいいと思います
あと、すべてのトランジションには、クロスとオーバーラップを選ぶことができますが、
以下のエフェクトはすべてオーバーラップで撮っています
エフェクトなし
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
これはエフェクトがないトランジションです。 エフェクトがないならつけなくてもいいじゃないか!と思われるかもしれませんが、 オーバーラップにすると、音声がキレイに切り替わってくれたりします。
|
スライド
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・上下左右
|
説明 | |
上下左右の4方向からのスライドが選べるトランジションです。 個人的に見やすいなと思ってるのは、下方向と右方向!
|
スワップ
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・上下左右
|
説明 | |
黒い画面を挟んでスワップするトランジションです。 これも上下左右4方向が選べますが個人的には下方向がベターに使いやすいような気がします。
|
ソフトワイプ
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・上下左右
|
説明 | |
ソフトワイプは、前後の場面を違和感なくキレイにワイプしてくれるトランジションです。 上下左右の方向が選べて、どの方向でも使いやすい!
|
フェード
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス
・所要時間 ・上下左右 |
説明 | |
フェードは、ゆるやかに場面が切り替わっていく基本的なトランジションで、どんな場面でもとても使いやすいです。 上下左右どれを使っても違和感なく使えるでしょう! 僕は使うトランジションに迷った時にこれを使ったりします。
|
ぼかし
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・背景色 ・ぼかしの最大レベル (0~200) ・ぼかしレベル(0~10)
|
説明 | |
ぼかしは、動画画像をぼかしながらゆるやかに切り替わっていくトランジションです。 背景色というのは、AとB場面をトランジションでつなげるのをイメージして、その丁度中間の部分の色がこの背景色にあたります。 まず、ぼかしが強くなってく→背景色に変わっていく→背景色を超えたらぼかしが弱くなっていく→B場面になるという感じ。
|
ボックス
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・中 or 外
|
説明 | |
ボックス型のトランジションエフェクトです。 内から外へ行くか、外から内へ行くかを選ぶことができます。 どちらも無難に使いやすい感じですね!
|
ワイプ
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・上下左右
|
説明 | |
これも基本的なトランジションエフェクトで ワイプというのは画面を端から拭き取るように消していきながら、次の場面に切り替えていく場面転換の方法です。 これも上下左右お好きな方向からのトランジションを選ぶことができます。
|
ワイプクロック
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・時計回り or 反時計回り
|
説明 | |
これは、端から場面が切り替わるワイプではなく、 時計のように中心から円を描くように切り替わっていくトランジションです。 基本的でありながらも、オシャレを押さえている感じですね!
|
押し退け
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・上下左右
|
説明 | |
その名の通り、A場面をB場面が押し退けるように場面が切り替わる場面転換方法です。 上下左右から選べますが、上に押し上げるのが一番見やすいかなぁと思います。
|
回転(左回り)
※ポップアウトON
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間 ・ポップアウト ON or OFF
|
説明 | |
これはB場面が中心から左回転しながら場面転換されるトランジションです。 ポップアウトのONとOFFが選べますが、ONだと上の画像のように、中心からやや小さいB場面の画面が拡大しながら場面転換されるようになります。
|
交差
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
これはA場面が拡大しながら、B場面にフェード風に切り替わってから元の拡大率に戻っていくトランジションです。 けっこう迫力がある場面転換トランジションで僕はけっこう好きです。
|
総括:PowerDirectorで使用できるトランジションルーム一覧【一般】
いかがでしたでしょうか
【一般】カテゴリーに割り当てられているトランジションは一般的なセオリーを押さえたモノが多いのですが
その分かなり使い勝手が良いです。
自然にさらっと場面を展開したい場合におすすめのトランジションになっています。
PowerDirectorのトランジション関連記事