Win版:PowerDirector 365なら無料で使用可能
※通常の製品版:PowerDirector 19以上をお使いの方は有料のプレミアムアドオンを購入して利用可能
2021年2月25日に新しいプレミアムアドオンとして
新発売されたPowerDirector 19 以上用のトランジションです。
これは有料のプレミアムアドオンですので
サブスクリプションユーザー(365)の方は無料で使用することができます。
※Win版:PowerDirector 365 / Director Suite 365のみ無料対象でMac版は恐らく未対応
公式サイトで『スプリット:高度 トランジション パック』を購入する
ここでは、PowerDirector 365で無料で使用できる
『スプリット』の高度トランジションを動画付きでご紹介しています
※製品版:PowerDirector 19以上をご利用の方はプレミアムアドオンを購入することで使用可能になります
PowerDirectorの新トランジション関連記事
もくじ
- トランジションルーム:スプリット
- 高度:スプリットDEMO
- スプリット 21:Split 21
- スプリット 22:Split 22
- スプリット 23:Split 23
- スプリット 24:Split 24
- スプリット 25:Split 25
- スプリット 26:Split 26
- スプリット 27:Split 27
- スプリット 28:Split 28
- スプリット 29:Split 29
- スプリット 30:Split 30
- スプリット 31:Split 31
- スプリット 32:Split 32
- スプリット 33:Split 33
- スプリット 34:Split 34
- スプリット 35:Split 35
- スプリット 36:Split 36
- スプリット 37:Split 37
- スプリット 38:Split 38
- 総括:PowerDirector 365用プレミアムアドオン【高度:スプリット】トランジション動画一覧
トランジションルーム:スプリット
このページでは、プレミアムアドオンとして追加される
『スプリット』カテゴリーのすべてのトランジションを含みます
※2021.03時点で全18種
365サブスクリプションユーザー:インストール方法
365 サブスクリプションユーザーの方は
これらのトランジションパックを『Cyberlink Application Manager』からお手軽にインストールすることができます
『Cyberlink Application Manager』を起動したら『エフェクトパック』を開き
『スプリット - 高度 トランジションパック』のインストールを押すだけでOKです
あとはPowerDirectorのトランジションルームを開いて
下記画像のようにきちんと入っていればインストール完了です
高度:スプリットDEMO
ここからは1つ1つのトランジションに分けてDEMO動画になります
スプリット 21:Split 21
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
スプリットというのは分裂という意味で縦や横に映像を裂くアニメーションになっています このトランジションでは対角線(2本)に映像を裂きつつズームアウトしながら場面転換を行います
|
スプリット 22:Split 22
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
スプリット21とほぼ同じアニメーションですが こちらはズームインしながら場面転換を行います
|
スプリット 23:Split 23
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
スプリット 23では円形に複数分割し、右回転を行いながら場面転換するトランジションです
|
スプリット 24:Split 24
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
スプリット 24では円形に複数分割し、左回転を行いながら場面転換するトランジションです
|
スプリット 25:Split 25
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
回転方向が1列ずつ右回転と左回転に分けられているトランジションです
|
スプリット 26:Split 26
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
スプリット 26と逆回転のトランジションです
|
スプリット 27:Split 27
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
映像の左下を中心として回転スプリットの場面転換が行われるトランジションです
|
スプリット 28:Split 28
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
映像の左上を中心として回転スプリットの場面転換が行われるトランジションです
|
スプリット 29:Split 29
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
映像の右下を中心として回転スプリットの場面転換が行われるトランジションです
|
スプリット 30:Split 30
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
映像の右上を中心として回転スプリットの場面転換が行われるトランジションです
|
スプリット 31:Split 31
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
縦に2分割して下向きに回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 32:Split 32
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
縦に2分割して上向きに回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 33:Split 33
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
水平に2分割して左回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 34:Split 34
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
水平に2分割して右回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 35:Split 35
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
垂直に映像を3分割して下向きに回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 36:Split 36
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
垂直に映像を3分割して上向きに回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 37:Split 37
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
水平に映像を3分割して右回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
スプリット 38:Split 38
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
水平に映像を3分割して左回転しつつ場面転換を行うトランジションです
|
総括:PowerDirector 365用プレミアムアドオン【高度:スプリット】トランジション動画一覧
いかがでしたでしょうか
特に後半の垂直や水平に分割して場面転換するトランジションなんかめちゃくちゃオシャレだと思います
こういうのが無料で使えるからサブスクリプションはお得感があるのかなと思います
ただ1つ注意点として、恐らくMac版は未対応なのでそのへんはご注意くださいませ
※詳しくは公式のCyberLink PowerDirector 365 Mac バージョンが対応するコンテンツ パックについてを御覧ください
PowerDirectorの新トランジション関連記事