PowerDirectorで使える!
ブラシアニメーション
・無料で使用可能
・3パターンのブラシトランジション
・複数の画像に組み合わせて使うとGood!
詳細
カテゴリー: トランジション素材
この素材セットはトランジション素材なので、前バージョンでもおそらくは使用できると思いますが動作確認はしておりません。
その点のみご了承くださいませ
トランジションのおすすめ時間:約1秒前後が理想
使用規約
・個人使用・商業使用問わず自由にお使いいただけます
・素材をロゴ、商標、サービスマークとしての使用はご遠慮ください
・素材の転売、再配布は禁止です
その他ご不明な点がありましたらお問い合わせかコメントからお気軽にご連絡ください
もくじ
『ブラシトランジション3点セット』のインストール方法と使い方
ここでは『ブラシトランジション3点セット』のインストール方法と使い方をご説明いたします
あらかじめ上記のダウンロードボタンから素材ファイルをダウンロードしておいてください
ブラシで描くトランジション3点セットのインストール方法
まず、上記のダウンロードリンクからダウンロードしたZIPファイルを解凍します
次にそのフォルダに入っている『ブラシトランジション01~03』までの素材ファイルを
それぞれダブルクリックするだけでOKです
あとは、『トランジションルーム』の『ダウンロード完了タブ』に
3つのトランジションが入っていることをご確認ください
使い方:通常のトランジションのように使用可能
使い方は通常のトランジションと同じなので、とても簡単です
通常のトランジションのように映像素材のつなぎ目、あるいはINかOUTにドラッグして適用し
お好みのパラメータ(トランジション動作と所要時間)に変更するだけでOKです

PowerDirector:トランジションの使い方お役立ち記事
各トランジションの概要説明
これらのトランジションは、ブラシアニメーションで描くようにトランジションさせるものですが
3つあるトランジションの違いなどについて簡単にご説明いたします
『ブラシトランジション01』
01では、ブラシアニメーションが中央から始まり左右にブラシが進んでいくようになっています
DEMOでは背景に白のカラーボードを配置していますが
黒や他の色でも相性がいいトランジションアニメーションになっています
『ブラシトランジション02』
02では、ブラシアニメーションが左上から始まり右下に進んでいくアニメーションになっています
03と比べて粗めのブラシアニメーションにしています
『ブラシトランジション03』
02は03と同様に、ブラシアニメーションが左上から始まり右下に進んでいくアニメーションになっています
03と比べてブラシのラインの幅が狭く精密なブラシアニメーションにしています
応用:ブラシトランジション複数重ねがけの小技
実はこの『ブラシトランジション』は
複数の映像素材に時間差を作りつつ重ねることでよりオシャレに魅せることができます
ここでいう複数の映像素材というのは、
オリジナルの画像(動画) + オリジナルの画像(動画)からクロマキーで色を抜いたり、色調を変えたものです
DEMO:オリジナルの画像
DEMO:クロマキーで色抜きをした画像
これらの画像を縦のトラックに重ねてトランジションを掛けていくイメージです
DEMOでは
・背面のトラック(上)に色を抜いた画像を配置して先に表示させる
・前面のトラック(下)にオリジナルの画像を配置して後から表示させる
このように同じ画像でも色調や性質の異なるモノを2つか3つ用意して
それぞれに時間差を作ってブラシトランジションをかけてあげるのがこの応用技になります
異なる画像の用意方法1:色抜き画像(クロマキー)の作り方
異なる画像を用意する際に一番手っ取り早いのが
画像のコントラストをはっきりさせて、黒以外の色をクロマキー機能で抜くことです
PowerDirectorではクロマキー機能で3色までの色を指定して色を抜くことができますので
黒だけを残すように『色を指定して色の範囲を適度に広げる』ことで
黒以外の色を簡単に抜くことが出来ます
ただし素材の写真の色調として黒が弱すぎたり強すぎたりすると
黒だけを残して色を抜くというのが難しいこともあります
そういう場合には、PowerDirectorの『補正/強調』機能の『色調整』を使ってみてください
まとめ:ブラシで描くアニメーションのPD用 / 無料トランジション素材
というわけでいかがでしたでしょうか
シンプルな発想ですけど、意外といいのではないかと自画自賛している今日このごろでございます
簡単に使えて応用が効くところが個人的に良ポイントかなと思います
それでは、お疲れ様でした!