製品版 PowerDirector 19 Ultra以上に対応
※プレインストール版およびStandard版は未対応
ここでは、PowerDirector 19から新しく搭載された『グリッチ』のトランジションを動画付きでご紹介しています
※厳密に言うとPowerDirector 18の時からあったんですが、元々はサブスクリプション版専用のトランジションでした
PowerDirectorの新トランジション関連記事
トランジションルーム:グリッチ
このページでは、歪みカテゴリーのすべてのトランジションを含みます
※PowerDirector 19時点で全8種
もくじ
アベレーション:Aberration
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
アベレーションというのは色収差(色ズレ)のことです このトランジションでは色ズレのアニメーションを使用して場面転換を行います
|
アベレーション2:Aberration 2
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
色ズレの方向が1とは異なっているアニメーションのトランジションです
|
ディスターバンス:Disturbance
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
ディスターバンスは、電波妨害のようなグリッチ効果のことを指します 電波妨害のアニメーションを使用して場面転換が行われます
|
ディスターバンス2:Disturbance 2
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
異なるパターンのディスターバンス:トランジションになります
|
ノイズ:Noise
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
シンプルなノイズアニメーションのトランジションです 視覚的な信号ノイズのアニメーションを使用して場面転換が行われます
|
ノイズ2:Noise 2
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
異なるパターンのノイズ:トランジションになります
|
ブラックアウト:Blackout
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
ブラックアウトとは、消灯のことを指します 点滅と消灯をかけあわせたアニメーションを使用して場面転換が行われます
|
フラッシュ:Flash
トランジション名 | 編集可能項目 |
![]() |
・オーバーラップ or クロス ・所要時間
|
説明 | |
ブラックアウトとは異なり 点滅と点灯(フラッシュ)をかけあわせたアニメーションを使用して場面転換が行われます
|
総括:PowerDirector 19 Ultra~標準搭載されたトランジション【グリッチ】動画一覧
いかがでしたでしょうか
これらのトランジションはかなりおしゃれなグリッチアニメーションになっていてとても使い勝手が良いです
個人的に言えば、『フラッシュ』や『ブラックアウト』あたりがクセがなくとても使いやすいです
※これらのトランジションはPowerDirector 19 Ultra以上のパッケージに含まれております
PowerDirectorの新トランジション関連記事