製品版PowerDirector Ultimate以上 + win版:PowerDirector 365以上に標準搭載
※過去バージョンでもグレード次第で搭載されている可能性が高いです
製品版『PowerDirector Ultimate』以上のパッケージと『PowerDirector 365』プランに標準搭載されている
『BCC Color Choker』では、まるでプロのような本格的な色調調整を行うことができます
公式サイトでPowerDirectorシリーズをお安く購入する方法はこちら
エフェクトってなんぞ?
動画編集においてのエフェクトというのは、視覚効果などを表します。
色調を変えて白黒にしたり光源を光らせて神秘的な視覚演出を行えたり、様々なエフェクトがあります
例えばホラー系の映画だと、暗い青色の色調を強くしたりするだけで
ずっと雰囲気が怖くなったりします!
もくじ
BCC Color Choker 概要
『The BCC Color Choker:フィルター』は
芸術的でクリエイティブな結果をもたらすために色調を再調整します
フィルタが適用される動画クリップの色調は
多くのフィルタパラメータを設定して、個別、またはRGBグループとしてまとめて数値を再調整することができます
またこのフィルタには
色のチョークを適用する前にクリップオブジェクトをモノクロに変換するチェックボックスコントロールも含まれています
フィルタの使用方法
PowerDirectorでこのフィルタを使う場合は
『エフェクトルーム』→『サードパーティ』→『Boris FX stylize』から
『BCC Color Choker』を使用したい部分のタイムラインに挿入して使います
このタイムライン上のエフェクトをダブルクリックすると
エフェクト設定画面から実際に色調調整をすることができますが、まずはプリセットを確認してみます
BCC Color Choker プリセットを適用してみる
BCC Color Chokerフィルターにはいくつかのプリセットが含まれていて
エフェクト設定画面の左下の項目から選ぶことができます
プリセットである程度イメージに近いものを選んでからパラメータを調整するのも手だと思います
まずこの画像がエフェクトの適用していない画像になります。
ここからプリセットをそれぞれ適用すると以下のように変化させることができます。
デフォルト:
※『青強度』『赤+青+緑の入力黒』がやや強めのパラメータで、全体的な色調が強めのはっきりした印象に
Hicon HiSat Yellow HL:
※『緑強度』『赤の密度』『赤+青+緑チョーク』が強めのパラメータで、高コントラスト+高彩度の黄色調
Purple Haze:
※『青強度』『赤の密度』『赤+青+緑チョーク』が強めのパラメータで紫の煙がかった色調に
Contrasty:
※『赤+青+緑の入力黒』『緑強度』『青強度』が強めの高コントラストな色調に
Blue Cool Down:
※『青強度』『緑強度』が強めのパラメータで淡い色調に
これらのプリセットを選ぶだけでなく
細かいパラメータを調節して自分好みに色調を変えていくことも可能です
BCC Color Chokerの各項目を調整
エフェクトの設定ウィンドウから各項目を調整することができます
プリセットで満足できない場合は、ここで再調整してみてください
・赤の密度:赤チャンネルの強さをコントロールします。120がデフォルト
・赤+青+緑入力白:各種カラーチョークを設定する前に、各種カラーチャンネルの白レベルを調整する項目です。200がデフォルト
・赤+青+緑入力黒:各種カラーチョークを設定する前に、各種カラーチャンネルの黒レベルを調整する項目です。0がデフォルト
・赤+青+緑チョーク1:各種カラーチャンネルに適用されるチョーク1の量を調整する項目
※100がデフォルトですが、数値を1変えるだけでも相当な変化です
・緑+青強度:青と緑の強さを制御する項目です。赤の密度と同じカテゴリーの項目。120がデフォルト
・モノクローム:このチェックボックスは、イメージをグレースケールに変換します
・赤にレベルをロック:緑と青の入力黒と白の値を赤の入力黒と白レベルの値設定に固定する
・赤にチョークをロック:緑と青のチョーク値を赤のチョーク値設定に固定する
※ロックについて:ロックすると青と緑と赤のレベルがすべて固定化されるので、彩度はそのままにコントラストや明るさ暗さなどを調整できるようになります
赤の入力黒が34なら青と緑の入力黒も34になります、チョークも同じです
オリジナルとミックス:エフェクトを元のフィルタリングされていないオブジェクトクリップとブレンドします
※0がフィルタの数値を完全に適用し、200だと一切のフィルタ数値を無視しバニラの画像にします
総括:動画編集で色調を変えるなら『BCC Color Choker』エフェクトがおすすめ!
いかがでしたでしょうか
動画の色調を変える機能というのはどの動画編集ソフトにでもついていますが
こういう高品質なレベルで調整できるエフェクトをリーズナブルに使用できるのは
かなり珍しいのではないかなと思います
公式サイトでPowerDirectorシリーズをお安く購入する方法はこちら
それではお疲れ様でした!